登山、車と電車どっちがいい??

グリーンシーズンへと突入しました。そろそろ今年の登山計画を立てたり、もう登り始めている方も多いと思います。

イカーを持たないハイカーの皆さんは、どのように登山口にアクセスしますか??登山を始めたばかりの方やこれから登山を始めようと考えている方に向けて、車で行く場合と公共交通機関を使って行く場合のメリット・デメリットをまとめてみました。

続きを読む

縞枯山・茶臼山の様子 2022/6/18 〜ロープウェイで楽々、緑豊かな山歩き〜

2022年最初の登山記事です。北八ヶ岳縞枯山茶臼山に登ってきましたので、その様子をお伝えします。

縞枯山茶臼山へは北八ヶ岳ロープウェイを利用してアクセスでき、初心者向けの登山ルートが多数存在します。北八ヶ岳ロープウェイへは、車もしくは茅野駅からバスで行きます。険しい山道ではありますが、センターラインが常時ある舗装路です。公式のアクセス情報は こちら から。

続きを読む

キングスデビューしたら腰痛が再発した話

先日、スノーボードオフトレ施設 千葉キングス へ初めて行きました。

初めてのブラシ、初めてのキッカーで怖くも楽しい時間を過ごせたのですが、昨冬に発症した腰痛がさらにひどくなって再発してしまいました。これからオフトレ施設に行こうとしている腰痛持ちの方の参考になれば幸いです。

ブラシレビュー!

ブラシの滑走経験がない場合は、スタッフさんによるブラシ講習を受けます。腰痛の話が気になる方はここ飛ばしてください。

まずはサイドスリップ。キングスではエッジをダリング(角を無くして丸める)した板で滑るため、エッジが全く効きません。なので板を少しでも立てると即・転倒です。後傾になると板が立ってしまうのでやはり転倒します。サイドスリップが一番の難関かもしれません・・・。

次に直滑降で板の真ん中で斜面と垂直のポジションを維持する練習をし、ヒールとトゥそれぞれのターンの練習です。雪上でフリーランする時とは違い、ほんの少しの荷重だけでターンします。このあたりでなんとなくブラシで滑る感覚がわかってきます。

最後にヒール→トゥの順にターンします。これがストレートジャンプのアプローチそのものです。何も考えず両足でジャンプするとわかるのですが、つま先側で跳躍します。したがってヒールサイドで少し左(レギュラーの場合)に移動し、リップ直前でトゥサイドに少し荷重をかけるといい感じにジャンプに繋げられます。

キッカーデビュー!

ここも腰痛の話はないので、飛ばしていただいてもOKです。

連続ターンでいい形になってきたら、スモールキッカーに挑戦です。不安がある場合はフリーラーンゾーンで練習しましょう。ジャンプまでのアプローチはブラシ講習でやったターンをそのままやります。

スモールと言えどもそこそこの斜度があるし、スタート地点からは着地点が見えず、怖いものです。1回目のジャンプは本当に怖かった・・・。やってみると、ほんと一瞬です。浮遊感が楽しい!また、リップのGが想像以上でした。しっかり跳躍するにはあのGに負けない筋力が必要ですね。

千葉キングスではジャンプ直後にモニターでチェックすることができます。今回はストレートジャンプのみでしたが、アプローチ、姿勢、跳躍といろんな要素があって奥が深いです。こうやってジャンプにハマっていくんですね。

腰が痛い...

何本か飛んでいくうちに少しずつ腰が痛くなっていきました。セッション残り1時間ありましたが、痛みがひどくなってきたので切り上げて終了。着替える頃には、かがむのがしんどいくらいの痛みでした(帰りの運転もつらかった・・・)

筆者は21-22シーズンに股関節周りの筋肉疲労から腰痛を発症しました。それ以来、太もも裏やお尻付近の筋肉を酷使すると腰痛が出ます。今回は、その時よりもひどい症状です。運転中にドリンクホルダーに手を伸ばせないほどです。

ギックリ腰でよく言われる "グキッ" という感覚はありませんでした。ブラシ講習での転倒、キッカーの着地の衝撃などいくつか原因が考えられますが、おそらく、怖さから全身の筋肉がひどく緊張し、その状態でジャンプ&着地したことで腰の負担が大きくなったものと思われます。しばらくは安静にします。

実際、接骨院では太ももから背中までかなり筋肉が緊張しているというご指摘をいただきました。ちなみに、お世話になった 蓮根かとう接骨院 さんはスノーボードやスケートなど横乗り系にとても精通されており、なんとあのSTANCERが設置されています。気になる方は一度受診されてみてください。

まとめ

  • ブラシは難しいのでしっかり練習!
  • ジャンプは楽しい!
  • 緊張+ジャンプは腰への負担大なので要注意!
  • 痛みが出たらすぐに接骨院へ!

転売撲滅が難しい点を考える

2022年4月7日、東京ディズニーシーで新グッズが発売され、転売目的と思われるゲストによる様々な行為が取り沙汰されました。

徹夜や早朝ダッシュ、ベビーカーに人形を乗せてグッズ購入の個数制限を掻い潜ろうとする猛者の出現などなど・・・。それらのゲストすべてが転売目的だったのかはさておき、ディズニーのグッズが多数転売されていることは、ネットフリマを見れば間違いありません。

転売を続いているということは、商品が売れています。すなわち、転売先の買い手がいます。極端な表現をすると1つの市場ができあがっている、と捉えることができます。仮にパークグッズがとても好きな遠方に住むファンがいたとして、欲しいグッズが発売されたとします。通常かかるであろう旅費と時間が浮くのであれば、倍額でも買いたくなるかもしれません。"転売屋からは買うな!!" と声高らかに注意喚起をしたところで、個人の自由である以上買い手がなくなることはないでしょう。

転売の温床と言われるネットフリマは個人間の取引であり、営利目的なのかどうかは売り手本人しかわからないため、その取引を取り締まるには限界があります。買い手がいる点、取り締まりが難しい点、という2つが転売対策の難しさです。

では、東京ディズニーリゾート(以下TDR)でたびたび起こるグッズ発売日のパニックと横行する転売を止めるにはどうすればいいか。それは、大元の販売側=TDRが何らかの対策をするしかありません。

現在のTDRのグッズ販売は、転売屋を通じてグッズを欲しい人に商品が渡り、最も大事にすべきパークのゲストがグッズを買えない状態です。単にTDRのグッズ売り上げで言えば何も問題ないですが、買い手が欲しているものが手に入らない状況は物売りとして最悪です。この状況をTDRの小売部門がどう捉えて、どのような理想形を考えているのかとても気になります。

遠方など現地に来れない人も含めてたくさんの人に商品を届けるにはネット通販を開放(※)することで簡単に実現できます。しかしながらそれをしないのは、コストの問題なのか別の理由で戦略上今の形を選択しているのか。物売りの企業に携わる者として、とても理解に苦しみます。

TDRのネット通販は、新発売する商品はパーク入場者に限って販売する制限がかけられている

対応にあたられた現地のキャストさんには気の毒です。日々、おつかれさまでございます。

今後TDRがどういった対策を取るのか、バイヤーの餌食となり続けてしまうのか、見守りたいと思います。

プライベートレッスンの重要性を説く

f:id:uhfuji:20220302212721j:plain スノーボード(スキー)を上達したい!と思っている方、プライベートレッスンという存在を知っているが受けるか迷っている方へ向けた記事です。

レッスンは上達への近道!

2022年現在、SNSの発達によってインターネットを介して様々なHow-Toが見れたり、色んなジャンルのプロや上手い人の滑りをいつでも無料で見ることができます。

しかし、自分自身が上達するには実際に滑る必要があります(すみません、当たり前ですね)イメトレをしたりシーズンオフに筋肉やバランス感覚を鍛えても、やはり、ゲレンデで実践してこそです。

自分が習得したい滑りや技は、イメージ通りにできているか。また、イメージとどれくらいかけ離れているか。それを自分自身で把握することはとても難しいです(電話越しの自分の声ってよくわからないですよね。あれと似ています。)

レッスンを受けることで、そもそも自分の技術レベルはどのあたりなのか?知らぬ間に変な癖がついていないか?具体的な練習方法は?といった疑問を解消するヒントになります。

グループレッスン?プライベートレッスン?

レッスンには大きく2つあり、他人を含む数名のグループで一緒に受講するグループレッスンと、インストラクターを専有できるプライベートレッスンがあります。

1回あたりにかかる費用を単純比較するとグループレッスンの方が安く済みますが、筆者は圧倒的にプライベートレッスンをおすすめします。実際にプライベートレッスンを受けて感じたことをもとに、メリットとデメリットを整理します。

メリット

自分の滑りに対していつでもフィードバックが得られる
このいつでもというのがポイントです。つきっきりでレッスンをするので、1回の滑り、動作に対してすぐにフィードバックをもらうことができます。グループレッスンの場合は数名分の滑る時間と受講者へのフィードバックの時間があるため、必然的に待ち時間が増えます。

自分に合った練習方法を把握できる
インストラクターと一緒に自分の技術レベルを深堀りできるため、もっと高めるべき要素はなにかが明確になります。また、それを克服するための練習方法やチェックする方法を教えてくれます。グループレッスンの場合は、より一般的なものに限られることが多いです。

1つのスキー場で色んな楽しみを知れる
レッスン中にゲレンデのどこにでも連れていってもらえます。インストラクターが提案してくれることもあれば、自分が攻略したいコースを言えば、連れていってもらえます。例えばパウダーに入ってみたい、不整地を体験したい、などです。自分だけで滑っていても気付けない発見があったりして、よりスキー場を楽しむことができます。

デメリット

受講料が高く付く
インストラクターを半日や1日専有できる反面、お値段は相応に高くなります。値段設定はマチマチなためスクールの公式ページで確認ください。参考までに、筆者が2022年2月に白馬五竜スノーボードスクールで受講したスノーボードプライベートレッスンは休日4時間で24,000円、平日4時間で22,000円でした。

値段のインパクトが大きいため尻込みしそうですが、時間や価値で均すとグループレッスンとあまり大きな差はありません。

  • プライベートレッスン 4時間 24,000円
  • グループレッスン 2時間 5,500円 ※連続ターン上達クラスの場合

(どちらも白馬五竜スノーボードスクール より21-22シーズンの価格を引用)

グループレッスンを4名で受講したと仮定すると、インストラクターと直接お話できる時間は実質30分です。プライベートレッスンで30分に換算すると3,000円となるため、プライベートレッスンの方がお得と言えます。

つきっきりなので、人疲れしやすい方にはきついかも
1人で受講する場合は初対面の方と1対1で話すことになります。筆者もそうですが、初対面はドキドキしますよね。人と人のことなので正直相性が物を言います。が、実際に会ってみるしかないため、相性がよいインストラクターと出会えたらそこに通いましょう。

プライベートレッスンを受講するには?値段は?

ここまで読んでいただいて "お、ちょっと受けてみたくなったぞ" という方へ、実際に受講してするにあたってのポイントをまとめます。

  • 当日飛び込みで受講できる場合もありますが、事前に予約するのが確実です。
  • 時間は2時間から4時間が設定されていることが多いです。2時間は割と一瞬で過ぎてしまう印象があります。
  • インストラクターはレッスン開始時に初めて対面します。スクールによっては、元プロなどを事前予約制で指名できるところがあります。
  • 価格は2時間で1.2万〜2.5万が相場です。スクールによってかなり値段差がありますので、評判と照らしてよく調べてから申し込みましょう。

スノーボードスクールの選び方

最後にスクールの選び方を共有します。スキー場やスクールによって、公認の団体が異なったり対象技術レベルが異なったりします。

SAJ公認やJSBA公認のスクールを選ぼう
まず、このどちらかが公認のスクールであれば間違いないはずです。2つの団体は上達のためのアプローチが少し異なるようで、気になる方は調べてみて、より自分に合ってそうなところを探してみてください。

スキー場によってインストラクターに求める技術レベルや質が異なるらしい
筆者は2箇所でしか受講したことがなく、どちらもとても良いレッスンだったため体験していませんが、同じ団体公認のスクールでもインストラクターの技術レベルは違うらしいです。これも実際に受けてみないとわからないため、そんなことがあるらしい、くらいに捉えてください。

いかがだったでしょうか。迷っている方、上達したい方に少しでも参考になれば幸いです!

【スキー場レビュー】横手山・渋峠(21-22シーズン)

初めて当ブログにたどり着いた方はまず スキー場レビューについて - dskbot ~weblog~ をご一読ください。


三連休を利用して、志賀高原横手山渋峠に行ってきました。とても奥深い場所に位置し、首都圏から朝発日帰りで行くのはとても難しいですが、苦労してたどり着いた先には絶景が待っています。

続きを読む

【日本の車窓から・冬】北陸新幹線あさま[下り] 右側

日本の車窓から見える景色は変化に富んでいて楽しいものです。ここでは、主に車窓から見える山々を紹介していきます。

今回は冬の北陸新幹線あさま下り、東京〜長野間の右側車窓です。

東京を出発し、一度地下に潜って上野駅に。その後地上へ上がり、大宮までの一部区間埼京線と並走します。タイミングがよければ並走できるかもしれません。 f:id:uhfuji:20220127090312j:plain

大宮〜熊谷間は筑波山(上)や日光連山(下)を見ることができます。 f:id:uhfuji:20220127090334j:plain f:id:uhfuji:20220127090351j:plain

高崎に着く手前では、上毛三山の一角である赤城山雄大な裾野を感じられます。標高が1500を超える山塊のため、真冬だと雪が積もっています。 f:id:uhfuji:20220127090410j:plain

高崎を出てすぐに、こちらも上毛三山の1つの榛名山が目の前にどど~んと見えます。すぐにトンネルに入ってしまうため、見逃さないように! f:id:uhfuji:20220127090426j:plain

途中で安中榛名を通過しつつ沢山のトンネルを抜け、軽井沢に着く直前で真っ白な浅間山がドーン!と現れます。しかし一瞬で見えなくなってしまうため要注意です。 f:id:uhfuji:20220127090439j:plain

佐久平〜上田間でも浅間山を見ることができます。 f:id:uhfuji:20220127090503j:plain

上田付近では信仰の深い太郎山などの峰峰々を拝めます。 f:id:uhfuji:20220127090522j:plain

長野盆地に入って遠くに雪山がたくさん見えてくると、長野駅はもうすぐです。 f:id:uhfuji:20220127090542j:plain

ここまで読んでいただきありがとうございます。長野駅に到着です!

また車窓の写真が溜まったら記事にしたいと思います。