【スキー場レビュー】栂池高原スキー場(20-21シーズン)

スノーボード、2020-2021シーズンインです!!栂池高原に行ってきましたのでレポートします。

公式ホームページ https://www.tsugaike.gr.jp/

アクセス(都心からの行程)

東京駅→北陸新幹線 1時間35分→長野駅 長野駅アルピコ交通高速バス 1時間45分→栂池高原

白馬方面は特急や新幹線が通っていない(※)ため、長野駅もしくは松本駅からバスに乗り換える必要があります。ターミナルの大きさと施設の充実さで言うと長野駅に軍配が上がるかなと。

※1日1本だけ新宿駅発の特急あずさが大糸線南小谷まで行きます

スキーセンター

ゴンドラ乗り場近くにちょっとしたセンターがあり、小さな更衣室とコインロッカーがあります。あまり日帰りを想定した作りにはなっていません。今回は使用しておらず、ロッカー料金は不明です。

ゴンドラ乗り場近くには飲食店と外に面したオシャレなカフェ・バーがあり、休憩時や滑り終わりに利用できます。また、カフェに足湯が併設されており、お酒やコーヒーを飲みながら浸かることができます!

コース

ゴンドラ栂の森駅直後の緩斜面は雪質が最高です。ただしハンの木コース中盤の急斜面がとても怖く、サイドスリップで太ももが破裂しそうでした。晴れると景色がいい反面高度感が出て、高所恐怖症の私にはつらい・・・。

恐らくHPや本で見ると「鐘の鳴る丘ゲレンデ」という超ワイドな緩斜面が目を引くと思いますが、ゴンドラ乗り場と少し離れたベースであるため、独立したゲレンデと見なすのが自然です。レッスンに使われている場所で、かつ人は少なめなので初心者の練習にはもってこいです。

リフト待ち時間

メインのゴンドラ「イヴ」は、9時頃に着いたところ階段下に数十人並ぶ程度でした。相乗りがないため、特に朝一は集中して混むようです。 (写真)

日中はゴンドラの待ちは10組程度といった感じ。 リフトは乗らなかったですが、ざっと見たところほとんど待ちはないようでした。

景色

天気:晴れ ゴンドラ山麓駅付近と乗車中に白馬三山がしっかりと見えます。また、岩岳はや八方尾根といった白馬を代表するスキー場たちも見えます。 f:id:uhfuji:20201229175203j:plain

ゲレンデ飯

長野県唯一のバーガーキングがあります!!もちろん食べました。 f:id:uhfuji:20201229175230j:plain

お昼時はかなりの行列で、注文から20分ほど待ちました。席数も少なめなので、時間をずらすことをおすすめします。どのスキー場も雪質がいいのは昼頃までなので、昼過ぎまでいい雪を堪能して、少し遅めの昼をゆっくり食べて滑り足らなければ午後に滑るのがよいかもしれません。

今回はゲレンデ内で1食しか食べていませんが、ゴンドラ中間駅付近に複数のレストランがあり、なかなかのキャパシティがありそうです。メニューもレストランによってバリエーションが豊富なので、よく調べてから行くとよさそうです。

ゴンドラ駅近くにクレープ屋が3件あります。ゴンドラ駅に一番近いお店でりんごが入ったクレープがあり、少し酸味を利かせたりんごと生クリームがとても合っていて美味しかったです。

スキー場周辺

老舗のスキー場らしい、小さな宿がたくさんあります。ゲレンデ直結のホテルも多くあり、中・小規模な施設ばかりです。八方尾根もですが、道が狭く入り組んでいて、車では通りたくないな〜と思ってしまいます。

コンビニはお土産屋も兼ねたヤマザキショップがあり、20:00に閉店します。飲食店は多いとは言えないですが、ラーメン、そば、焼き肉、軽食、飲み屋などが点在します。お土産屋さんは目立つお店は5件程度。メイン通りらしき道も街灯が少ないので、夜はひとりで歩きたくない暗さでした。

スノボ日記

シーズン初めということで無理せず滑りました。ヒールターンは相変わらずズレズレで、全体的にもきれいなS字を描けません。また、ヒールサイドとトゥサイドの切り返しが早すぎる模様。スピードが出て怖いのでできるだけ直滑降にならないように早くターンを仕掛けてしまうようです。うーむ。初めてプライベートレッスンを受ける予定でしたが、諸事情で日程を短縮することになったためキャンセルに。シーズン中のどこかでレッスンを受けたいです。

課題ばかりが見えてしんどく思うことも多々ありましたが、やはりスノーボードは楽しいです。もっと上手くなりたい、綺麗に滑れるようになりたいというスポーツの面と、雪と空、真っ白な山々など日常では決して見ることができない雰囲気と景色を味わえる旅の面を併せ持つ、最高の趣味です。

Magic Sole(マジックソール)のセッティング

先週末からの大雪で本州のスキー場から続々とオープンの告知が出ていますね。昨シーズンは本当に雪不足で、2月なのに地面がむき出しでシャバ雪、なんていうスキー場もありました。いきなりドカ雪が降って道路の除雪やスキー場の圧雪が大変で対応されている方に感謝感謝ですが、今シーズンは雪に恵まれて楽しく滑れそうです!

ということで、シーズンインに向けて、昨シーズン終了後に買ったマジックソールのセッティングを行いました。

中身はこんな感じです。

f:id:uhfuji:20201216105544j:plain
マジックソールの内容物

  • ソール本体
  • フォースチップ(厚さが違うものが2種類)
  • アンクルガイド(分度器の形をしたもの)
  • 説明書

説明書に沿って進めていきます。なお、使用しているブーツはBurton Moto Asian Fit というモデルで、インソールがはずせるタイプです。

まず、足の大きさに合わせてはさみでソールをカットします。ブーツが25.0cmなので、念のため25.5cmに合わせて切りました。

f:id:uhfuji:20201216112951j:plain
カットしたソール

ブーツのインソールを抜き、カットしたマジックソールと重ねてみます。インソールから大きくはみ出るようであればさらにカットしますが、大丈夫そうです。 f:id:uhfuji:20201216113346j:plain

次にフォースチップをつけていきます。合わせ方は説明書を見てほしいですが、イメージを貼ります。 f:id:uhfuji:20201216113727j:plain

母趾(親指)と第2趾(人差し指)の付け根に当たるように置きます。また、角度はビンディングの設定に合わせるため、設定を覚えていない場合はビンディングや板を見て確認しましょう。私は左足が18°なので、アンクルガイドの18°をソールの中心線に合わせてフォースチップを貼りました。フォースチップで左右にはみ出た分ははさみで切ります。右足も同様にフォースチップを貼ります。

フォースチップを貼り終わったら、マジックソール→インソールの順番でブーツにセットして試着です。違和感がある場合はソールを出してフォースチップを貼り直して再度試着するのを繰り返し行います。あとはゲレンデに行って滑るだけ!

私はこれから使うので、どんな違いが出るのか楽しみです。始めにマジックソールなしで滑り、途中から使用して効果を確認しようと思っていますので、またレポートします。

登山ギア紹介 その4

モンベルで買い物してきましたので紹介します。今回は、登山デビュー(記事)での経験からの買い足しです。

f:id:uhfuji:20201129221235j:plain

①PL トレッキング グラス ¥8,572 ②スタッフバッグ  アクアペル5L×2、アクアペル3L×1、U.L. 2Lと1L×2 ③O.D. トイレキット セット ¥591 ④シャミース ベスト パプリカ-C ¥4,600 ⑤ウィックロンZERO ロングスリーブシャツ Men's ホワイトヘザー¥4,600 ⑥クリマプラス100 プリントアジャスタブル ネックゲーター ¥1,650 ⑦黒っ子 ¥140 ※黒糖です

アイテムごとに、買った理由などを書いていきます。

①トレッキンググラス

f:id:uhfuji:20201129222136j:plain

これ、折りたためるんです!!

サングラスを持っていくと、どうしてもペンケースのような頑丈かつちょっとかさばるケースに入れないといけなくて、しかし必需品ということで悩ましく思っていました。これからはコンパクトにして持ち歩けるので解決です!!

ケースは手のひらサイズ f:id:uhfuji:20201129222231j:plain

折りたたんだ状態 f:id:uhfuji:20201129222443j:plain

②スタッフバッグたち

すでに10L、5Lを各1枚と2Lを2枚持っていましたが、前回の登山で足りないと感じたため買い足しました。

パッキングした際、前泊したため持っていたコンタクトレンズや化粧水などのちょっとした小物を小さく入れられるものがなく、ジップロックでパッキングしました。その他充電器などのガジェット群など、何かと入れ物が必要だということに気づきました。

普通の旅行であれば巾着など多少かさばっても何かしらの入れ物に詰めればよかったですが、登山は全てザックに収納しなければいけないので、大きさを極力小さくする必要があります。そこで活躍するのが、薄くて生地が丈夫なスタッフバッグです。

登山グッズとして売っていますが、5Lくらいの大きさですと普通の旅行で衣類をパッキングする際にも活用できます。特にアクアペルのシリーズは軽い真空状態を作れるため、小さくまとめられます。

③O.D. トイレキット セット

日帰り登山ではまぁ使うことはなさそうですが、念のために買っておきました。

④シャミース ベスト

前回の登山ではユニクロのウルトラライトダウンベストを着ました。行動中は少々熱かったため、ベストを買ってみました。

⑤ウィックロンZERO ロングスリーブシャツ Men's

前回の登山ではフェンネルシャツで行きましたが、汗をかくと結構不快だったので速乾性を持ったさらさらなロングシャツが欲しくて、買いました。

ウィックロンはモンベルの生地素材の名称です。ウィックロンZEROは速乾性を持ちつつ汗冷えを防いでくれる効果があります。

⑥クリマプラス100 プリントアジャスタブル ネックゲーター

冬の低山登山の防寒用として、またスノーボード用に買いました。クリマプラス100はモンベルのフリース生地の名称です。さらに厚手の200もあるそうです。

⑦黒っ子

黒糖です。行動食として買いました。欠片が小さめのため、小分けにして持っていき、疲れが溜まってきた頃の糖分補給に活躍しそうです。

以上、登山ギア紹介でした。次はどこへ登ろうかな〜〜

【日帰り登山】陣馬山

日帰りで陣馬山へ登ってきました。

陣馬山の南側には一ノ尾尾根、栃谷尾根、奈良子尾根という3つの尾根があり、今回は最古の登山道である栃谷尾根から登りました。

◆今回の歩行ルート
JR藤野駅陣馬山登山口→(栃谷尾根)→陣馬山山頂→(一ノ尾尾根)→上沢井

  • 標高差 731m
  • 歩行距離 11.2kn
  • 標準タイム 3:30
  • 実タイム 3:47

結果的に標高差700m超えという、デビュー戦にしては挑戦的な行程になりました。なお、上沢井から藤野駅までは神奈中バスで移動しました。

ザックの荷物です。この他にスニーカーを入れるため、2Lのペットボトルは入りませんでした。 f:id:uhfuji:20201115134422j:plain

新宿から中央特快に乗って高尾駅まで行き、そこから中央本線大月行きに乗り換え、藤野駅で降り、登山開始です。

登山口まで徒歩約30分。道路沿いを歩きます。 f:id:uhfuji:20201115203804j:plain

登山口到着!ここから登り始めます。f:id:uhfuji:20201115203843j:plain

しばらくは舗装された道をくねくね登ります。 f:id:uhfuji:20201115204035j:plain

最初の分岐で、栃谷尾根方面へ。 f:id:uhfuji:20201115204104j:plain

栃谷集落の急登中に富士山が! f:id:uhfuji:20201115204134j:plain

集落を抜けると尾根に差し掛かり本格的な登山道になります。尾根、と言いつつ終始樹林帯でした。 f:id:uhfuji:20201115204215j:plain

開けた雰囲気が。山頂まではあと少し! f:id:uhfuji:20201115204432j:plain

登頂です!! f:id:uhfuji:20201115204505j:plainf:id:uhfuji:20201115204514j:plain

山頂からは富士山も見えました。けんちん汁がめちゃくちゃ美味しかったです。 f:id:uhfuji:20201115204550j:plain

山の上の方だけ紅葉していました(ピーク不明) f:id:uhfuji:20201115204850j:plain

栃谷尾根は途中に急登とアップダウンがあったことから、帰りはファミリー向けと謳われている一ノ尾尾根で下ることにしました。 f:id:uhfuji:20201115204953j:plain

途中、西日が差して綺麗でした。ただ、日没の時間が迫る・・・ f:id:uhfuji:20201115205048j:plain

樹木の間から夕焼けの富士山が。 f:id:uhfuji:20201115205123j:plain

日没を迎えてしまい、ヘッドランプを点けて下りました。 f:id:uhfuji:20201115205159j:plain

なんとか県道521号線まで下ってきました。暗くて怖かったです。 f:id:uhfuji:20201115205234j:plain

今回は当初予定していた箱根登山から急遽陣馬山に変更し、麓の藤野駅に12:30頃到着というかなり出足の遅い登山でした。そのため下山中に日没となり、ヘッドランプを使って暗闇を下ることになってしまいました。山の日没が早いことは承知していましたが、早めに引き返すべきだったかもしれません。

これからは高山は雪に包まれますので低山の季節になります。紅葉が終わって人が空く高尾山など、東京・神奈川・埼玉の低山に挑戦したいと思います。ただしスノボのスケジュールの合間をぬって、になりますが・・・。

小田急e-ロマンスカーのUIが素敵

小田急の特急ロマンスカーの空席照会や予約を行えるe-ロマンスカーというサイトがあります。このサイトのUIが素敵だったので紹介します。

まずは画面イメージを。 f:id:uhfuji:20201111225543j:plain

パッと見のすごさはないのですが、画面遷移なしで他の号車を選択できるのが素敵です!

ちなみに筆者が最もよく使うJR東日本えきねっとは、前後の号車は1ボタンで移動できるものの、他の号車を表示するにはテキストボックスに号車番号を入れないといけないです。

f:id:uhfuji:20201111225728j:plain

よくよく見ると全部で何号車まであるかわかりませんね。

今度ロマンスカーを使いそうなので、その際はぜひe-ロマンスカーを使おうと思います。

オンライン販売とは

また小言です。

インターネット通販というのは、定期的なごく一部の時間を除いて24時間販売するのが普通です。モール型のショッピングサイトなんかも、それが基本です。

日本のディズニーはどうでしょうか。 f:id:uhfuji:20201104132014j:plain

なんと45分間!!有名アーティストのプラチナチケットの発売日か何かかと思う時間設定。

インターネット通販は時間も場所も選ばずショッピングができるものですが、たった45分間では人を選びますね。すごくピンポイントです。これで パークに来なくてもグッズを買えるようにした と言われても( ゚д゚)ポカーンですね。

なお、この時間は年パスユーザーのみがオンラインでグッズ購入が行える枠と同じで、ひどいときは開始10〜15分でその日の予定数に達して販売が終了した模様。年パス以外誰でも買えるようになった現在は、なかなか繋がらないらしいです。45分しかないのにその状態では、欲しいものが買えるとは思えませんね。

OLCは事あるごとに 顧客体験の向上 という単語を出しますが、インターネットで情報を見たりショッピングをすることも顧客体験に含まれるという認識がないのでしょうか??普通のショッピングサイトなら顧客離れが止まらないはずですが、そこはディズニー、なんだかんだで顧客が残る不思議。私も離れないのですが、それは、ディズニーというコンテンツが好きだからです。

URLはこちら(2020/11/4現在) https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/reopen/shop.html#o08

卒業のお見贈り

今日、正確には昨日、元同じチームだったメンバーが退職され、最終出社日を見送りました。自分が3人のチームを立ち上げた時の1人であり、立ち上げから最初の卒業生です。

やはり見贈るのは寂しいものです。いわゆるIT業界に属するお仕事なので会社を変える動きは活発で、それは当たり前のことでもあります。筆者も転職経験ありです。

理由があって他の会社へ行く、頭ではわかっていてもじわじわと感情的なものは湧いてきます。

見送った直後に雑談したかったけど、中日で休みの人が多くて話せなかった笑