Anker Soundcore Life P3でノイキャンデビュー

現在、音楽を聴くイヤホンはAnkerのSoundcore Liberty 2 Proを使っています。前々からノイズキャンセルイヤホンを使ってみたいと思っており、同じくAnkerから出ている Soundcore Life P3を買いました。ノイキャンの実力はどうなのか?非ノイキャンイヤホンとの違いは?などをレビューします。

Anker独自のノイズキャンセル機能を搭載

モードは通常(=何もなし)、ノイズキャンセル、外音取り込みと3つあります。さらに、ノイズキャンセルと外音取り込みはシーンに応じて機能を選択します。

  • ノイズキャンセル
  • 外音取り込み
    • 全ての外音
    • 音声フォーカス

ケース

ケースは、蓋をパカッと開ける方式です。Liberty 2 Proのようなスライド式に慣れていると、片手で開けにくいのでちょっと面倒に感じます。蓋を開けた中に物理的なボタンがついています。

装着感

Liberty 2 Proに比べるとかなり軽く感じます。イヤーピースは全部で5段階入っていますので、フィットするものを選びましょう。柄(?)を垂直におろした状態で耳に入れ、20〜30°ほど前にずらします。

イヤホン本体の片方の重さを比較します。AirPodsより少し重いようです。

モデル 重量
P3 約5.2g
Liberty 2 Pro 約8g
AirPods(第3世代) 約4.3g

ノイキャンの実力と音質

借り物のBOSEイヤホンと比べたところ、音の遮へい具合に大きな差はありませんでした。音楽をかけての比較はできていません。

音楽や動画を流した時は、少し音がこもる印象。ノイキャンにするとこんなもんなのでしょうか。音質は、Liberty 2 Proの方がクリアで奥行きを感じます。有線イヤホンや音質の良いイヤホンに慣れている方には、音が劣化したように感じるかもしれません。

こんな人におすすめ

1万円以下でお手軽にノイキャンを体験してみたい人、既にAnkerのワイヤレスイヤホンを使っていて音質に満足できている人にはおすすめです。

逆に、BOSESONYなどハイエンドモデルに慣れていたり、音質にこだわって有線イヤホンを使っている方は購入を避けるべきです。

なぜLiberty Air 2 ProではなくLife P3にしたのか

最後に、Soundcoreシリーズで上位モデルにあたるLiberty Air 2 Proではなく敢えてLife P3を選んだ理由です。それは、試聴してみてLife P3の方が耳にフィットしてノイキャン性能がよく感じられたからです。Liberty Air 2 ProにはHearIDや装着検知といった機能がついていたり、おそらく音質もLife P3を上回ると思います。

最近は通販で買うのが常でしたが、特にイヤホンは実際に使ってみないとフィット感がわかりません。近くにAnker Storeがあれば、お店に出向いて試聴させてもらうことをおすすめします。店舗数が少ないのがネックですが・・・。

Chromebook Ideapad DuetでSeleniumを動かす

Chromebook Ideapad DuetでSeleniumを動作させるまでのセットアップ内容を備忘録がてら書きます。

なぜやるか

Webスクレイピングをするためです。お試しで使っていたGASでは限界が来たので、もう少し腰を据えて持っている端末からちゃんとやることにします。

ChromebookSeleniumGoogleChromeを操作できないらしい

複雑なログイン操作などがある場合はSeleniumでブラウザ操作を自動化することが有効です。手持ちのChromebookでもやりたいと思い色々調べたところ、一癖あることがわかりました。

詳しくは、先人が解説いただいています。勉強になりますmm nochitamama.hatenablog.com

なにをするか

Chromebook Ideapad DuetでLinuxを立ち上げたまっさらな状態からpipをインストールし、SeleniumでChroniumを操作するところまでセットアップします。

動作環境

  • OS バージョン: 93.0.4577.107
  • Linux仮想環境 Linux penguin 5.4.131

Linux仮想マシン
Chromebookでは **ターミナル** というアプリを起動するだけでLinux仮想マシンが立ち上がります。

手順

初期状態からChromiumインストールまで

# aptアップデート
sudo apt update && sudo apt upgrade -y
Get:1 https://deb.debian.org/debian buster InRelease [122 kB]
Get:2 https://deb.debian.org/debian-security buster/updates InRelease [65.4 kB]                     
Ign:3 https://storage.googleapis.com/cros-packages/93 buster InRelease
 〜略〜
# ※末尾の出力内容を取り逃しました・・・

# chroniumのインストール
$ sudo apt install -y chromium
Reading package lists... Done
Building dependency tree       
Reading state information... Done
 〜中略〜
Setting up chromium (89.0.4389.114-1~deb10u1) ...  # バージョンの表記あり
Processing triggers for desktop-file-utils (0.23-4) ...
Processing triggers for mime-support (3.62) ...
Processing triggers for hicolor-icon-theme (0.17-2) ...
Processing triggers for libc-bin (2.28-10) ...
Processing triggers for man-db (2.8.5-2) ...
Processing triggers for dbus (1.12.20-0+deb10u1) ...
Processing triggers for fontconfig (2.13.1-2) ...
# 試しにChroniumを起動してみる
$ chromium
[4121:4121:1023/001459.044914:ERROR:sandbox_linux.cc(374)] InitializeSandbox() called with multiple threads in process gpu-process.
[4137:7:1023/001501.231224:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(122)] ContextResult::kTransientFailure: Failed to send GpuChannelMsg_CreateCommandBuffer.
 〜ブラウザが立ち上がる〜

f:id:uhfuji:20211023155140p:plain
Chromium

Chromiumを入れることができました。ここからは、Seleniumで操作できるためのセットアップが続きます。

Chromium-driverインストール

URLから chromium-driver[バージョン]deb10u1_arm64.deb をダウンロードします。 https://packages.debian.org/ja/buster/arm64/chromium-driver/download

ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールを実行します。

# ChromiumDriverの動作確認
$ chromedriver
Starting ChromeDriver 89.0.4389.114 (1ea76e193b4fadb723bfea2a19a66c93a1bc0ca6-refs/branch-heads/4389@{#1616}) on port 9515
Only local connections are allowed.
Please see https://chromedriver.chromium.org/security-considerations for suggestions on keeping ChromeDriver safe.
ChromeDriver was started successfully.   # successfullyが出ればOK

pipとSeleniumのインストール

まだ続きます。がんばりましょう。Debianにはデフォルトでpipが入っていないそうなので、インストールします。続けてpipでSeleniumのパッケージをインストールします。

# 念のためaptアップデート
$ sudo apt update
Hit:1 https://deb.debian.org/debian buster InRelease
Ign:2 https://storage.googleapis.com/cros-packages/93 buster InRelease
Hit:3 https://storage.googleapis.com/cros-packages/93 buster Release
Get:4 https://deb.debian.org/debian-security buster/updates InRelease [65.4 kB]
Get:6 https://deb.debian.org/debian-security buster/updates/main arm64 Packages [303 kB]
Fetched 368 kB in 2s (174 kB/s)
Reading package lists... Done
Building dependency tree       
Reading state information... Done
All packages are up to date.

# pipをインストール
$ sudo apt install python3-pip
Reading package lists... Done
Building dependency tree       
Reading state information... Done
The following additional packages will be installed:
 〜中略〜
Setting up python3-dev (3.7.3-1) ...
Processing triggers for man-db (2.8.5-2) ...
Processing triggers for libc-bin (2.28-10) ...

# seleniumをインストール
$ pip3 install selenium
Collecting selenium
  Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/ad/24/39cab5fbaf425ff522e1e51cce79f94f10f9523f015d2b2251e43f45e8a2/selenium-4.0.0-py3-none-any.whl (954kB)
    100% |████████████████████████████████| 962kB 604kB/s 
 〜中略〜
pyopenssl 21.0.0 has requirement cryptography>=3.3, but you'll have cryptography 2.6.1 which is incompatible.
Installing collected packages: pyOpenSSL, certifi, idna, urllib3, async-generator, h11, wsproto, attrs, sortedcontainers, outcome, sniffio, trio, trio-websocket, selenium
Successfully installed async-generator-1.10 attrs-21.2.0 certifi-2021.10.8 h11-0.12.0 idna-3.3 outcome-1.1.0 pyOpenSSL-21.0.0 selenium-4.0.0 sniffio-1.2.0 sortedcontainers-2.4.0 trio-0.19.0 trio-websocket-0.9.2 urllib3-1.26.7 wsproto-1.0.0

PythonSeleniumを動かしてみる

さぁ、あとは動かすだけです!!

from selenium import webdriver
  
driver = webdriver.Chrome()
driver.get('https://google.com/')

Chromiumが起動し、Googleの画面が出れば成功です! f:id:uhfuji:20211023163149p:plain

ようやくWebスクレイピングを行う下準備ができましたので、これから実装していきます。

背番号18、もう"未来のエース"はこりごり

"二木が先発の日はハズレだ"

"来季は戦力外だ"

そんな痛々しいツイートが流れ、見ているのが辛い日だった。

2021/10/16 ソフトバンクvs千葉ロッテ試合結果
○ソ 0 5 0 2 0 1 0 1 0 1|10
●ロ 3 0 1 0 0 0 0 0 0 0|4

大事な試合で2回途中5失点で降板。ロッテファンが怒るのも無理はないし、この試合の二木を擁護するつもりはない。

今シーズンは特に、ダメな時はダメなように見える。調子が悪いなら悪いなりに最小失点で試合を作るのがエースであり、先発ローテーションを守れるピッチャーの大事な要素だと思うが、それができていない。

2019年中日柳投手との投げあいで投げ負けた日、西武の優勝がかかった試合で序盤にKOされ、目の前で胴上げを見た日。そしてマジックが点灯した状態で迎えた大事な試合の今日。どれも悔しかったと思うが、今日の一戦はチームのペナントレースへ与える影響が桁違いである。だからこそ結果が出なかった今日に関しては、擁護しようがない。

それでもファンとしては、これを糧に今後活躍してくれることを期待し、応援し続けるしかない。正直、CSをはじめポストシーズンの先発を任されることはなくなっただろう。それでも第二先発としてブルペン待機したりと、どんな形でも2021シーズンの残りでチームに貢献してほしいと願う。一時トレンド入りもして散々叩いたファンが手のひらクルーするような投球を見せてほしい。

吉井コーチはよくブログで "実力以上のことをやろうとするとうまくいかない" と言っている。大事な試合では嫌でも気張ってしまうし、力がいつも以上に入ってしまうのは無理もない。それでも、実力通りのものを出せるかどうかがプロ、そして一流選手の腕の見せ所だと思うので、実力をいつも通り出せるためにはどうすればよいか?がんばってもらいたい。

一ファン目線では、いい時の二木は低めにボールが決まっている。低めのコントロールさえ乱さなければ抑えられる。今シーズンあと何回マウンドに上ってくれるかわからないが、1イニングでも長く、1球でも多く投げる姿を見たい。

100均素材だけでピンバッジタペストリー自作

ピンバッジタペストリーを100均で買える材料のみで自作しました。コルク板に飾るのはなんとなく違う、自分で好きなサイズ・色に合わせたい、といった場合に有効ですのでぜひ試してください。

ピンバッジの飾り方??

今までは大きなコルク板にピンバッジを刺して飾っていましたが、スペースがなくなってきました。板を買い足しても良いですが、なんとなく気分を変えようと思い、ピンバッジタペストリーを作ってみます。

ピンバッジタペストリー自作

材料

すべて100均で集めました。()内は購入した店舗名です。

  • カフェカーテン 40cm×80cm(セリア)
    • 柄はお好みで
  • 木製丸棒(セリア)
  • 木工用ボンド(セリア)
  • スクリューアイ(セリア)
    • ネジになって紐を引っ掛けられるものならOK
  • 麻紐(セリア)
  • フェルト(ダイソー
    • カラーはお好みで
  • アイロン接着テープ(ワッツ)

全部で770円です。

材料の写真は以下に。 f:id:uhfuji:20211010144433j:plain f:id:uhfuji:20211010144458j:plain f:id:uhfuji:20211010144505j:plain

必要な工具

  • ハサミ
  • カッターナイフ
  • カッターマット
  • 定規
  • アイロン(スチーム必須)

工程

  1. 木工用ボンドを木製丸棒に塗り、1周分巻くようにカフェカーテンを接着します。
  2. スクリューアイを木製丸棒に取り付け、麻紐を切って結日ます。これで、画鋲やカレンダーフックなどを使って壁に飾れる形になります。
  3. フェルトを、カッターナイフとハサミで裁断します。カッターナイフのみだと裁断面が荒れて汚くなるため、カッターナイフで直線に切れ目を入れ、ハサミで切ると綺麗にできます。
  4. 上下の辺にアイロン接着テープを挟んで、アイロンをあてて接着します。 f:id:uhfuji:20211010145018j:plain

完成して飾ったのがこちら! f:id:uhfuji:20211011233337j:plain

おそらく、最も大変なのはフェルトの裁断です。定規とカッターナイフとハサミを駆使してなんとか切りました。

アイロン接着テープは上下のみにしていますが、左右にも接着するとより安定します。

AWSクラウドプラクティショナー受験記

AWS認定のクラウドラクティショナー( CLF)に合格しましたので、勉強方法などの受験記を残します。

AWS認定?クラウドラクティショナー?

AWSによる認定資格です。3年間有効であり、再度試験に合格することで認定を維持できます。

役職別のレベルが基礎・アソシエイト・プロフェッショナルの3つあり、それとは別に特定の分野に特化した専門知識という4つの区分があります。

クラウドラクティショナーは役職別の基礎コースにあたる資格で、公式での名称はAWS Certified Cloud Practitionerです。以下、CLFと記載します。AWS認定の基礎コースはCLFのみです。

  • 試験時間:90分
  • 受験料:100USドル
  • 実施日:通年
    • AWS認定ページ経由で各試験ベンダーの事前予約が必要です
  • 出題形式:選択式(複数選択の問題あり)
  • 出題数:65問
  • 受験方法:テストセンター or リモート

※いずれも2021/10/4現在の情報です

公式サイト AWS認定 AWS Certified Cloud Practitioner

受験の目的

リワークのいい勉強ネタだったためです。

筆者は現在休職中で、復職に向けてリワーク活動を行っています。テレワークでの復帰を前提としたリワークで、業務に近い状態、すなわち家のデスクでがっつり何かをする状況を作る必要がありました。

せっかくなので復帰後の業務に役立つ勉強をしたいと考え、業務で利用するAWSを選択しました。書店で参考書を探している時に認定資格のことを知り、約1ヶ月のリワーク期間で受験することにしました。

受験者スペック

  • エンジニア歴10数年
  • 簡単なスクリプトを書ける
  • システム設計がおおまかにできる
  • AWSの知識・実務経験
    • S3をなんとなく知っている(CDNだと思っていた)
    • 手順書に沿ってELBやS3バケットの操作をしたことがある

結果

f:id:uhfuji:20211005092306j:plain

やりました!!700点が合格ラインなので、結構危なかったですね。

⚠注意
どの問題が間違っていたかはフィードバックされません。また、受験時はメモなども一切持ち帰れないため答え合わせもできません。

学習コストまとめ

内容 コスト
学習時間 42時間
期間 約1ヶ月(2021/9/2〜2021/10/3)
受験費用 12,100円(2021/9/15時点のレートに基づく100USドル分)
教材費用 4,088円(内訳は次項にて)

なお、試験はVUEピアソンで受験しました。

使った教材や勉強方法

教材名・リンク 用途や勉強方法 費用
AWSコンソール サービスそのもの。無料利用枠の範囲内で軽くハンズオン。 0円
AWS認定資格試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー 知識をつけるベースとして。1回通して読み、練習問題を2周解いた。これだけで網羅するのは難しい。 2,618円
AWS公式サイト サービス内容や料金のディクショナリーとして、なにか気になれば都度検索して内容を確認していた。 0円
クラウドプラクティショナー 模擬試験 CLF-C01 問題集として2周解いた 720円 (全問題アクセスのアプリ内課金)
AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説 クラウドプラクティショナー 問題集 0円
Web問題集でAWS試験に合格しよう 問題集 0円
AWS認定 クラウドプラクティショナー 模擬問題集 Kindle版 仕上げの模擬試験として1回解いた。 750円
twitter 独自のハッシュタグをつけて、特に間違えた問題のポイントをつぶやいた。 0円

実際にCLFを受けてみての感想

本試験

試験時間は90分ですが、実際は30分ほどで解答と見直しまで終わりました。すべて選択問題でかつ、なにか計算したりということがないため早く終わるはずです。

難易度は AWS認定 クラウドプラクティショナー 模擬問題集 Kindle版 よりも少し優しく感じました。ちなみに同問題集で2つある模擬試験の正答率が84%と67%と、若干不安を残す状況で受験しました。特に複数選択問題が模擬試験に比べて少なく、感覚的に10問に1つあるかないかくらいでした。

学習のポイント

AWSはとにかくサービス数が多いため、これを網羅すればOK!という線引きが難しいです。AWS認定資格試験テキストで出てきたサービスは確実に押さえた上で、問題集を解く→出てきたサービスやコンポーネントAWS公式サイトで検索する を繰り返しました。

その他、押さえるべき点を列挙します。

  • よく問題に出るサービスの配置先を覚える
    • 例)EC2はAZ、S3はリージョン
  • サービスの利点について、導入するとどう楽になるのか、何の要素(伸縮性?コスト?)が向上するのか叩き込む
  • セキュリティなのか伸縮性なのかコストなのか、など、問題文の論点をしっかり把握する癖を身につける
    • 例)伸縮性のことを問われているのにAuto Scalingを選択してしまうと誤りだったりする
  • 責任共有モデルの、AWSの責任とユーザーの責任をしっかり叩き込む
  • コスト周りのツールが混同しがちなので、機能と利用要件を整理する
    • 例)Cost Exploler、AWS のコストと使用状況レポート、Budgets
  • サポートの内容は各プランの内容をしっかり叩き込む

ハンズオンのすすめ

無料利用枠の中でできる限りやることを推奨します。筆者はAMIからEC2インスタンスを作成し、インターネットからHTTPSアクセスできるまでと、ELBと組み合わせたAuto Scalingの設定までをやりました。VPC・サブネット・セキュリティグループはネットワークに疎い方にはとっつきにくいかもしれないため、ハンズオンしてみると良いです。

⚠注意
EC2インスタンスを起動しっぱなしにして無料枠の月750時間を超えたり、EC2インスタンスを停止してもElasticIPをリリースしていないと課金されてしまいますので注意してください。筆者は、やらかして2ドルほど請求が来てしまいました汗

これから受験を考えている人、受験する人の参考になれば幸いです。

千畳敷カールの紅葉 2021/9/24

中央アルプスこにある千畳敷カールに行ってきました。2021/9/24の紅葉の様子を簡単にレポートします。

まずはお馴染みのアングルで。濃いめの緑と黄色、茶色が絶妙に混じり合って、見ていてとても落ち着く色合いでした。 f:id:uhfuji:20210926132731j:plain

紅葉越しに南アルプスが綺麗に見えました。 f:id:uhfuji:20210926131619j:plain

富士山もくっきりです。 f:id:uhfuji:20210926131721j:plain

特にカールの南側が鮮やかでした。 f:id:uhfuji:20210926132021j:plain

木曽駒ヶ岳直下より、空木岳や南駒ヶ岳方面。 f:id:uhfuji:20210926132205j:plain

日帰りトレッキングの代表的なコースは、千畳敷〜乗越浄土〜中岳〜木曽駒ヶ岳をピストンするルートです。帰りに中岳の登り返しを避けたい場合は巻き道があり、登りは少ないですが岩登りや、片側が切れ落ちて危険な箇所があります。よじ登るのが難しい方、小さいお子様をお連れの場合は行きと同じく中岳山頂を経由して乗越浄土へ戻ることをおすすめします。 f:id:uhfuji:20210926132517j:plain

紅葉のピークはこれから1〜2周間程度と思われます。

扇山(山梨県大月市)の様子 2021/9/21

山梨県大月市の扇山へ登ってきました。

扇山は山梨県大月市にある標高1,138mの山です。大月市が定めた 秀麗富嶽十二景 の1つで、山頂から富士山が綺麗に見えることで知られています。

JR中央本線鳥沢駅から徒歩でそのまま登ることができ、休日はバスで登山口までアクセスできます。平日は運行がないようです。

駅を出てすぐの横断歩道を渡ったところからすでに案内板が出ており、それに従って歩けば登山口にたどり着けます。ただし、途中で2手に分かれる箇所があり、どちらも行けますが、地図で現在地を確認しながら歩きましょう。 f:id:uhfuji:20210921175834j:plain

途中の住宅地から見上げた扇山。確かに扇のような形でどっしりとした山容です。 f:id:uhfuji:20210921175852j:plain

駅から1時間ほど歩いたところにある登山口。トイレがありますので寄っておきましょう。ここから山頂までの区間はトイレがありません。 f:id:uhfuji:20210921175905j:plain (山火事の文字の主張が激しい...)

はじめは緩やかな登りです。少し歩くと沢の音が聴こえてきます。 f:id:uhfuji:20210921175941j:plain

登山口と尾根との中間地点にある水場です。冷たい水が気持ちいいです。 f:id:uhfuji:20210921175952j:plain

水場から尾根までの登りはものすごい急登ではないですが、地味に続くつづら折りの登山道は少し長く感じました。途中で大きめの岩がゴロゴロある箇所があります。トレッキングシューズではなく登山靴推奨です。

やっと尾根に出ました。ここからは緩やかな登りです。 f:id:uhfuji:20210921180003j:plain f:id:uhfuji:20210921180016j:plain

登頂!富士山がとても綺麗に見えました。おそらく富士山の方角だけ木を伐採してくれているようで、他の方角はほとんど眺望がありませんでした。冬に来ると眺望がよいかもしれません。 f:id:uhfuji:20210921180026j:plain

山頂は誰も居ませんでした 汗 f:id:uhfuji:20210921180038j:plain

平日ということもあり、山頂に着くまでは一人も登山者に会わず、下山中に3組すれ違いました。8時過ぎに鳥沢駅に着いて登り始めると、出足が早い方になるようです。