高川山の様子 〜細かい変化が楽しく、山頂は富士山の絶景〜

山梨県にある高川山に登ってきました。高川山は標高976mで、秀麗富嶽十二景の一つです。電車の駅から直接登山ができる山として知られ、筆者も電車を使って登りに行きました。

JR中央本線初狩駅富士急行線田野倉駅禾生駅に登山口があります。少し行程が長くなりますが、大月駅からでも登ることができます。筆者は初狩駅から登り、山を挟んで反対側にある禾生駅へ下りるルートにしました。

なお、7:30新宿発の特急あずさに乗ると、大月駅中央本線に乗り継いで9時頃に初狩駅に到着します。

↓今回登った細かいルートはこちら https://yamap.com/activities/20691988

それでは登山スタートです。

駅を出たら看板に沿って進みます。

集落を出ると舗装された林道になります。

この看板から先が登山道です。トイレがあります。山中にトイレがありませんので、初狩駅か、ここで済ませておきましょう。

紅葉が進み、黄色く染まった中を気持ちよく歩きます。

最初の分岐です。最短ルートで登るべく、男坂・女坂コースを選びました。

途中いくつか急登があります。

2つ目の分岐です。男坂を登ります。

急な坂を時々曲がりつつグングン登っていきます。

途中、よじ登る岩があります。
※上から撮影

見上げるとちょっと尻込みしてしまう急登...

男坂と女坂の合流地点で富士山が見えました!

ひょっこり見えているのは奥秩父の山でしょうか??

もみじが紅葉していました。

明るくなってきたので、山頂が近いようです。

山頂に着きました!冠雪した富士山がとてもきれいに見えています。

おにぎりを食べつつ休憩し、下山開始です。帰りは富士急行線禾生駅を目指して下る シラノサワコース です。看板と下山口が少し離れていてわかりづらいので注意してください。
初狩駅から登ってきた方向のちょうど向かい側に下山口があります

山頂直下にいきなり高さ10mほどの岩場があります汗 落ち葉があるので、しっかりロープに掴まって後ろ向きで降りましょう。
※下りたあとに撮影

落ち葉がたくさんある急な下りが続きます。たまに小石が紛れているので、一歩ずつゆっくり進みましょう。

この大きな岩は左側に登山道が続くので注意。

急な斜面を横切るように進みます。落ち葉がとても多くて道がわかりづらいので要注意です。

下りが緩やかになりました。このあたりも道が少しわかりづらいです。

ちょっとした渡渉があります。石を伝って渡れます。

ここからは林道歩きです。

途中で舗装路になります。

再び富士山です。山頂から見た富士山とはまた違って見えます。

市街に入って道路を何本か横切るとゴールです!

初狩駅からの登りは小刻みに変化していく登山道が楽しいです。北側に位置するため、日差しがほとんどなく涼しく登れます。駅から2時間足らずの登山で富士山の絶景を見られるのはとても魅力的です。

禾生駅に下るシラノサワコースは一般登山道ではあるものの登山者が少ないようで、時折草が茂っていたり、道がわかりづらい箇所が多くあります。筆者は下山中に一人も登山者と会いませんでした。

特にソロ登山の場合はピストンで初狩駅へ戻るか、峯山を経由して大月駅へ下るルートが無難です。