ChromebookにAWS CLIを入れてみた

AWS CLIとは

現在、AWS認定クラウドラクティショナーを勉強中です。

ブラウザ上でポチポチするのも良いですが、やりたいことをサクッと一瞬でやるにはコマンドラインが便利です。AWSにはAWS Command Line Interface(以下AWS CLI)というツールが用意されており、ローカル端末にインストールすることで簡単にAWSを操作できます。

そこで、日頃使っているChromebookAWS CLIを入れてみることにします。バージョンは最新の2にします。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/cli-chap-welcome.html (2021/9/16現在)

Chromebookには標準でLinux開発環境が入っており、設定をオンにするだけでLinux環境を使うことができます。ありがたいですね。

前提条件の確認

インストール手順はDocker、LinuxmacOSWindowsが案内されており、今回はLinuxの手順に沿って実行していきます。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/install-cliv2-linux.html

インストール手順には前提条件が記載してあります。

  • ダウンロードしたパッケージを抽出または解凍できる必要があります。オペレーティングシステムに組み込み unzip コマンドがない場合は、同等のコマンドを使用します。
  • AWS CLI バージョン 2 は glibc、groff、および less を使用します。これらは、Linux のほとんどの主要なディストリビューションにデフォルトで含まれています。

ふむ。それぞれLinuxに含まれているか確認してみます。 unzip groff less はコマンドがあるためOKでした。 glibc はコマンドではなくライブラリのようで、色々調べた結果、Chromebook/lib/aarch64-linux-gnu/ にライブラリが含まれていました。参考までに確認コマンドと結果を載せておきます。

$ /lib/aarch64-linux-gnu/libc.so*
GNU C Library (Debian GLIBC 2.28-10) stable release version 2.28.
Copyright (C) 2018 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions.
There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A
PARTICULAR PURPOSE.
Compiled by GNU CC version 8.3.0.
libc ABIs: UNIQUE ABSOLUTE
For bug reporting instructions, please see:
<http://www.debian.org/Bugs/>.

前提条件をクリアしていることを確認しましたので、次項で実際にインストールしていきます。

実際にAWS CLIを入れてみる

インストール手順を見ると Linux x86 (64bit)Linux ARM の2つがあります。ん?ARM?と思って調べたところ、携帯機器にほぼ標準で搭載されているプロセッサだそうです。ターミナルでCPUを確認します。

$ lscpu
Architecture:        aarch64
Byte Order:          Little Endian
CPU(s):              8
On-line CPU(s) list: 0-7
Thread(s) per core:  1
Core(s) per socket:  4
Socket(s):           2
Vendor ID:           ARM
Model:               4
Model name:          Cortex-A53
Stepping:            r0p4
BogoMIPS:            26.00
Flags:               fp asimd evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32 cpuid

おぉ、Vendor IDがARMですね。ということで手順はLinux ARMのものに従って作業します。Chromeのターミナルは立ち上げたデフォルト、すなわちChromeOSにログインしているユーザで作業します。

1.パッケージをダウンロードする

curlコマンドでパッケージをダウンロードします。ファイル名が長いため -o で出力ファイル名を指定しています。

$ curl "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-aarch64.zip" -o "awscliv2.zip"
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100 40.7M  100 40.7M    0     0  17.3M      0  0:00:02  0:00:02 --:--:-- 17.3M

2.zipファイルを解凍する

ここでunzipが必要なわけですね。解凍できればなんでもよいと思います。

$ unzip awscliv2.zip
Archive:  awscliv2.zip
   creating: aws/
   creating: aws/dist/
  〜〜〜〜〜〜 略 〜〜〜〜〜〜
  creating: aws/dist/lib/python3.8/config-3.8-aarch64-linux-gnu/
  inflating: aws/dist/lib/python3.8/config-3.8-aarch64-linux-gnu/Makefile 

3.インストールする

sudoしてインストールを実行します。

sudo ./aws/install
You can now run: /usr/local/bin/aws --version

途中経過のメッセージはなく、バージョン確認のコマンドだけ表示されました。

実行してみます。

$ aws --version
aws-cli/2.2.38 Python/3.8.8 Linux/5.4.131-16046-g83914013f376 exe/aarch64.debian.10 prompt/off

2021/9/16現在で最新のv2.2.38がインストールされました。

インストール作業そのものはたったの3行で終わりましたが、前提条件の確認に時間がかかりました。Chromebookで作業する同士たちの役に立てれば嬉しいです。

次回はAWS CLIの設定を行います。

まとめ